講座のご案内 - 子育て NPO法人親学会 ウェブサイト

子育て、親になることを学ぶところ「親学会」の活動を紹介するウェブサイトです。

講座のご案内

親学講座

W_No_01.gif著名人による講座
親学講座は年6回、主に新宿アイランドタワー、麗沢大学東京研究センターにて開催されます。午後2時から午後4時までです。著名な講師をそろえて開催されるこの講座は、胎教、出産、母乳育児、乳幼児の発達、保育園や幼稚園での教育など、一般の情報や書籍などでは得られない貴重な情報にあふれています。(午後2時より午後4時まで)

親学研究会

親学研究会

W_No_02.gif参加型研究会
研究会は年6回開催されています。発表者から提示されるテーマを中心に参加者が自由に発言できる学びの場です。お話を聞くだけでなく、多くの人と意見を交換できます。学びの多いひとときです。(午前10時30分より12時30分まで)

2013年

2013.12.07(土)
親学サロン「地球市民の心を育てる」 松井ケティ先生

― ハワイの和解方法から学ぶこと ―

いのちを大切にできる心を育てる方法の一つとしてハワイの伝統的な和解方法を紹介します。どんな命も大切にする心があれば、対立が起こっても相手を尊厳する方法で人と人との触れ合いと関係を大切にすることが出来るのではないかと考えます。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2013.10.27(日)
親学サロン「子どもたちの心に影響を与えるさまざまなこと」 横田綾子先生

― 子どもたちの心を健やかに育むために、大人たちがすべき事とは ―

社会が大きく変化し、親の資質の変化に伴い、家庭教育も希薄になってしまった現代日本。荒廃の目立つこの社会に生を受け、生きる子どもたち。そんな彼らの「心を育むための取り組み等について」お話しさせていただきたいと思います。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2013.08.31(土)
親学サロン「親心を育てる保育園のアプローチ」 長田安司先生

アベノミクスで待機児童ゼロが一気に進められます。この流れに乗って親のニーズを最優先にしたサービス満点の便利な保育園が急増します。そうした中で、保育園はどうあるべきか、保育士は何をすべきか、共励保育園の「親心を育てる保育」を通して、混乱の中における保育園保育のあるべき姿を考えます。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2013.06.07(金)
/07.06(日)
/08.03(土)
親学会 連続講座 ~まーや・ぱてぃ講座~ 益田晴代先生

心と体のバランスの子育て

私たち人間は「心と体」の両面をそなえていると云われますが、ともすると見えない心の働きを、見逃しているのではないでしょうか。3回の講座を通して考えてみたいと思います。

ゲスト/ソプラノ独唱 梶田智恵 伴奏 杉本美津子
曲目 おかあさん 作詞さとうはちろう・作曲中田喜直 その他2曲

14:00より JICA市ヶ谷ビル(市ヶ谷)

2013.06.23(日)
親学サロン「親学の理論と実践」 福田一郎先生

これまでアメリカの大学で3年間、カナダの大学で2年、専門の「遺伝学」の授業を実践してみて、大変ちがった授業風景でおどろいた。その違いを中心に、授業のあり方、教育の根本をかんがえてみたい。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2012年

2012.12.08(土)
親学サロン「ピンチをチャンスに」 小柳惠子先生

起居を共にした男児108人から学んだことを碑に、ファミリーセラピストとしての視点をお伝えします。困った子は困っている子です。先を生きてきた私たち大人の使命をご一緒に考え合いたいと思います。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2012.10.06(土)
親学サロン「躍進する日本の将来を荷なう子供たちへの期待」 福田一郎先生

現在の日本では、20代後半、30代前半の若者の自殺率が高い。変わりゆく社会が問題であるが、たくましく生きる人材を育てよう。アメリカ、中国などの実態も紹介したい。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2012.09.29(土)
親学サロン 「三つ子の魂の大切さを本当に知っていますか?」 長田安司先生

「三つ子の魂は大切だ」といわれていますが、私たちは本当にその意味を理解しているのでしょうか。すでに明らかにされている乳幼児精神医学の見解からm、そして保育園の012歳の子供たちの姿から、もう一度「三つ子の魂」の大切さを考えてみたいと思います。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2012.06.02(土)
/07.07(日)
/08.04(土)
親学サロン 「まーや・ぱてぃ講座 益田晴代先生

心と体のバランスの子育て

私たち人間は「心と体」の両面をそなえていると云われていますが、ともすると見えない心の働きを見逃しているのではないでしょうか。3回の講座を通して考えてみたいと思います。

ゲスト/ソプラノ独唱 梶田智恵 伴奏 杉本美津子

曲 おかあさん 作詞さとうはちろう/作曲中田喜直 その他

2012.03.10(土)
親学サロン 「人生の目的」 高橋えみ子先生

何のために生きるのかという子供たちへの質問に対する応え

人生の目的は「一人ひとりの精神性(魂)の成長にある」と考えます。「子供の心を育てる」には、私たち大人の心のあり方、成熟が前提です。皆で話し合い、試磨きをしませんか。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011年

2011.12.03(土)
親学講座 「心の教育」の指針を求めて 福田一郎先生

新渡戸稲造著「武士道」を取り上げ、現在国際社会や家庭教育に、活きる日本人としての精神的義務を確保していきたい。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011.11.23(土)
親学サロン 「豊かさの正体」 長田安司先生

豊かさと便利さを求めてきた日本の社会。その豊かさと便利さが私たちの家庭に大きな問題をもたらしています。アメリカの状況、福祉先進国といわれるデンマークの状況など、映像を見ながら皆さんと考え、語り合いましょう。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011.10.26(水)
親学講座 「まーや・ぱてぃ〜ネパールの母と子〜 益田晴代先生

講座と音楽と写真をとして、ブッダの母「まーや・ぱてぃ」の世界をご紹介します。楽しいひと時を分かち合いながら、摩耶夫人の人生から、子育ての素晴らしさを学び合いましょう。

スペシャルゲスト ソプラノ独唱 梶田智恵

さくらさくら からたちの花 摩耶夫人賛歌

14:00より JAICA(ジャイカ)地球広場セミナールーム402

東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口) 徒歩1分

2011.10.01(土)
親学講座 「子供の心を強く正しく育てる」 鈴木綾子先生

不登校やいじめをする子供にならないように

現在、いじめや不登校が多く、子供たちは悩んでいます。これから先も続くであろうこの環境の中で、子供たちがへこたれないで生きていく育て方を学び合いたいと思います。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011.09.03(土)
親学サロン 「三つ子の魂百まで」 二村元夫先生 慈しみ育児研究所長/親学会監事

子どもの心を育てるために、幼稚園の入園までに「心と体をどのように育てるか?」

家庭でできること、親だからできること、何かあるのでしょうか?お役に立ちそうな参考事例を紹介します。ご参加の皆様とサロン形式で自由に話し合いましょう。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011.08.06(土)
親学講座 「育ち合い 育て合う」 名木純子先生 エスク代表

日本の伝統的な家族制度が作った、子育て文化は?今、世界が注目している日本、その子育ての未来像は?

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)
2011.07.02(土)
親学サロン 「子どもの心を育てる」 猿川清吉先生

学校教育を支えるために

乱れがちな学校教育を軌道にのせるには団体教育に適する態度が必要。子どもの人柄・心を育てるには家庭、特に母親の役割が大きい。母親の役割について考えたい。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)
2011.06.25(土)
親学講座 「お話が生まれるとき」 小風さち先生 絵本作家

名作/「わにわに」の誕生裏話

14:00より 共励保育園・モペットホール(八王子市明神町1-9-20)

会場問合せ (042-642-5552 共励保育園)

2011.05.29(日)
親学シンポジウム 「子どもの心を育てる」親学会の10年を振り返って
シンポジスト 福田一郎・益田晴代・二村元夫・高橋えみ子・松井ケティ
コーディネーター 長田安司
14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)
2011.04.09(土)
親学講座 「食育のすすめ」服部幸應先生 服部栄養学園長
大切なものを失った日本人
14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)
2011.03.12(土)
親学サロン 豊かさの「正体」 長田安司先生 共励保育園理事長
戦後、豊かさと便利さを求めてきた日本の社会。その豊かさと便利さが私たちの家族に大きな問題の影をもたらしています。アメリカの状況、福祉先進国といわれるデンマークの状況など、映像を見ながら、日本の子育ては、日本の家族はどうしたらいいか、皆さんで考え、語り合いましょう。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011.03.01(月)
私たち里親家庭 内田和子氏
「家族」という中にもいろんな型があると思います。たくさんの方々の方々に知っていただきたい。
2011.02.28(日)
こころをはぐくむ家庭 池辺祐三子先生
子育てを楽しめる心のゆとりの作り方。心遣いの実行は家庭から
2011.02.06(日)
親学サロン 松井ケティ先生 清泉女子大学教授

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2011.01.13(水)
心の病気を防ぐ子育て 高橋えみ子先生
心療内科医・メンタルクリニック赤とんぼ院長 20年に及ぶ小児科医の人生に終止符を打ち、子供たちのために、心療内科医になった高橋先生からのメッセージ
2011.01.08(土)
親学講座 「いのちのつながりを求めて」北川治男先生 モラロジー研究所講師
私たちは親・祖先から’いのち’のバトンを受け継ぎ、それを子孫にうけわたしていく’いのちのリレーランナー’として生きています。このつながりを、親も子もしっかりと確認しあうことが’生きる力の源泉’です。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010年

2010.12.20(日)
子どものケータイ・ネット問題と親の責任 小宮山康朗氏 NHK チーフ・プロデューサー 「無料でゲームができるよ」「占いや日記も書けるよ」「楽しく自己紹介しませんか」「君の悩み相談も受け付けるよ」・・・ケータイ・ネット上には、子どもたちを誘う甘く優しい言葉が溢れています。しかし、それらに誘われてネットに入った多くの子どもたちが、今その中で悪の餌食になり、命を落としたり性犯罪被害を受けるなど深刻な被害に合っています。事件は「いかがわしいサイトでおきているばかりではありません。むしろ大手企業が提供するようなゲームサイト、コミュニティサイトなどで起きているのです。(中略)
親の責任は何でしょうか。安易に買い与えてきた責任、親として採るべき選択はどのようなものでしょう。子どもを愛する者として、どのような行動を起こすべきでしょうか。この問題について、皆様と一緒に考えてみたいと思います。
2010.12.11(土)
親学サロン「本当の自分を取り戻して生きる」 高橋えみ子 先生(心療内科医)
〜悪い世代間連鎖を断ち切るために〜
「愛情深く育てた」という親。「自分のことをわかって欲しい」「もっと愛してほしかった」という子どもやかつての子どもたち。親子の葛藤を乗り越え、子育ての悪い世代間連鎖を断ち切るために、どうしたらよいかを皆で話し合いましょう。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.11.27(土)
親学講座 「なぜ、私たちは0歳児を授かるのか」 松居和 先生
親心の幸福論
幼児たちを眺め、人は自らの人間性を学ぶ。0歳児との言葉のない会話が、人に仏像や神像と会話したり、海や山を眺め、自分を理解する能力を与えた。先進国社会が失いつつある能力についてお話したいと思います。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.10.18(日)
モンスターペアレントの本音 「モンスターペアレントと呼ばせないためのコミュニケーションを学ぶ
多賀幹子先生このところ、「モンスターペアレント」と呼ばれる親が目立ってきました。学校や先生に対し要求を出す父母はなぜ増えたのか、背景を探ります。親が学校にきちんと要望を伝えるにはどうしたらよいのでしょうか。子供のために、学校と父母が恊働できる方法を考えていきます。
多賀幹子先生の講演録をダウンロードしたい方はこちら・・LinkIconダウンロード

講座 新宿アイランドタワー/麗沢大学東京研究センター 午後4時より

2010.10.02(土)
親学サロン「親子の遺伝学」ー子育ての知恵ー 福田一郎 先生
一般的に女の子より男の子の方が育てにくいと言われています。男の子、女の子はどのように違うのか。遺伝学を勉強してその分野から、子育ての知恵を探ってみましょう。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.09.14(月)
人格はどのように形成されるのか 二村元夫先生 人間の性格、人格といったものは、どのように形成されるのでしょうか?人間は、受胎のときから周囲の環境下から与えられた刺激を記憶として蓄積しています。この記憶の集積したものが、その人の性格を形成し、人格となっているのです。びっくりするような記憶のエピソードを紹介しながら、子育てについて考えていきます。
二村先生の講演録をダウンロードしたい方はこちら・・▶ダウンロード

研究会 新宿アイランドタワー/麗沢大学東京研究センター 午前10時30分より

2010.09.04(土)
親学講座「子どもにあたたかい心を育む」 仁志田博司 先生
新生児医療から学んだこと
「温かい心」とは、相手の悲しみを自分の悲しみのように感じることのできる心。人類はその心を得ることによって生き残ってきました。今この心が失われつつあることが、社会の大きな問題の根源です。もう一度「あたたかい心」について一緒に考えてみましょう。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.08.09(日)
「いじめ」の根はどこに? 長田安司先生「いじめ」は満たされない心から起る。子供の社会性を育てようと、早いうちから子供を保育園に預けようとする風潮が強いが、これは勘違いである。子供の発達の特徴を解説しながら、012歳の時期における温かい母親の対応がいかに大切かを訴えたい。あわせて海外の「いじめ」の状況もお伝えする。
長田安司先生の講演録をダウンロードしたい方はこちら・・LinkIconダウンロード

講座 新宿アイランドタワー/麗沢大学東京研究センター 午後2時より

2010.08.08(日)
親学サロン「胎児期・乳幼児期の母と子のコミュニケーション」二村元夫 先生
ことばの出ていない時期のコミュニケーションをどのように図るか、いくつかの事例を提示いたします。ご参加の皆さまと一緒にお話しましょう。
子育てにかかわる全ての方のための交流の場として親学会は「親学サロン」を開催します。講師を囲んで意見や情報を交換。みんなで気軽におしゃべりできるサロンです。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.07.26(日)
親学の現状とこれから 高橋史朗先生オックスフォード大学のジェフェリー・トーマス学長は、「現在、学校でも大学でも教えていないことは、親になる方法だ」と指摘している。親学推進協会では、親学アドバイザーを養成し、親になることへの支援を全国展開している。

講座 新宿アイランドタワー/麗沢大学東京研究センター 午後2時より

2010.07.18(日)
脳科学者 茂木健一郎先生 講演  脳科学から「子供の心を育てる」を考える
主な著書に「脳とクオリア」(日経サイエンス)「心を生み出す脳のシステム」(NHK出版)「脳内現象」(NHK出版)「ひらめき脳」(新潮社)など。専門は脳科学。感覚の持つ質感(クオリア)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。子育てに関する意味深い発見ができるかも・・!

14:00〜16:00 日本財団ビル2F 地下鉄虎ノ門駅3番出口より徒歩5分

2010.06.07(日)
いのちを産む 大野明子先生自らの力で子供を産む喜びは、母になった人に自分への信頼感をもたらす。また、お産のとき、周囲の人から大切にされる安心感は、生まれた命を大切にする力を育む。そして、愛された子供は、深い自己肯定感を持つことができ、人を愛する力が育つ。このように愛情の循環の大もとはお産にある。命が命を産み、次の世代につながるお産の魅力をお話ししたい。

講座 自由学園明日館 大教室タリアセン 午後1時より

2010.06.05(土)
親学サロン「心と体のバランス」を育てる 益田晴代先生
子育てにかかわる全ての方のための交流の場として親学会は「親学サロン」を開催します。講師を囲んで意見や情報を交換。みんなで気軽におしゃべりできるサロンです。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.05.11(月)
世界の旅 子供の心の教育 福田一郎先生世界を旅してっみると、それぞれの国で親がきちんと子供にしつけを行っていることに気がつく。近年の日本の道徳教育をどうしたらよいか。みんなで話し合ってみたい。

)研究会 清泉女子大学小会議室 午前10時30分より

2010.05.08(土)
家庭教育カウンセラー 内田玲子先生 講演
講演回数3000回以上。著作は英訳され、海外でも高い評価を得ている。今回は、子供のシグナルに焦点を置き、家庭教育、親のあり方について厳しく説く。日本社会の乱れは家庭にありと喝破するが、本当だと思います。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.04.19
子育てに愛の本音を 益田晴代先生「我が子よ、お前ほど私にとって、かわいい大切な存在はないのよ。」親の本音のこの言葉こそ、子供の成長の言動力となり、困難に立ち向かう大きな勇気を与えられます。

研究会 清泉女子大学小会議室 午前10時30分より

2010.04.03(土)
写真家 大石芳野氏 講演 カメラを肩に見たこと考えたこと
学生時代に訪れたベトナムで強い衝撃を受け、卒業と同時にフリーランスのドキュメンタリー写真家としてアジア、西アフリカ、ヨーロッパなどに単身で取材を行う。戦争や内乱といった極限状況を経験した人々のその後の姿を、最高の愛情と敬意をもって記録し続けている。日本ジャーナリスト会議(奨励賞)・芸術選奨(文部大臣新人賞)など多数受賞。このたび「ベトナム 凛と」にて第20回土門拳賞を受賞。

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.03.15(月)
東京養育家庭の会会員 内田和子氏 「私たち里親家庭」

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.02.28(日)
モラロジー研究所 社会教育講師 池辺祐三子先生講演「こころをはぐくむ家庭」

14:00より 麗沢大学東京研究センター4F(西新宿)

2010.01.13(水)
メンタルクリニック赤とんぼ院長 高橋えみこ先生講演「心の病気を防ぐ子育て」

14:00より 自由学園明日館

2009年

2009.12.20(日)
NHKチーフ・プロデューサー 小宮山康朗氏講演 「子どものケータイ・ネット問題と親の責任」

14:00より 新宿アイランドタワー4階 麗澤大学研修室

2009.10.18(日)
フリージャーナリスト 多賀幹子先生の講演「モンスターペアレントの本音」

16:00より 新宿アイランドタワー4階 麗澤大学研修室

2009.09.14(月)
慈しみ研究所所長 二村先生の講演「赤ちゃんにやさしいお産選び」

10:30より 新宿アイランドタワー4階 麗沢大学研修室

2009.08.09(日)
LinkIcon共励保育園 長田先生の講演「いじめの根はどこに?」

「いじめ」の根っこは、012歳児の時代にあります。極まるところ、温かな母子関係が「いじめ」を防ぎます。「思いやられない子は、思いやることができない。」こんな単純なことを皆さん忘れていませんか?

14:00より 新宿アイランドタワー4階 麗沢大学研修室